今年はどんな年になるのだろう?
不安材料が多い国際情勢となっています。申年は大きな転換年になりやすいと言われていますが、良い方向へ転換する事を願っています。
2016年は三重県伊勢志摩サミット、リオデジャネイロ オリンピック、アメリカ合衆国大統領選挙が大きなイベントとなりそうです。
2016年の主なイベント
1月
マイナンバー運用開始
3月
11日 東日本大震災から5年
4月
電力小売り、全面自由化
5月
26~27日 三重県伊勢志摩サミット
7月
第24回参議院議員通常選挙
8月
5日~21日 第31回夏季オリンピック(リオデジャネイロ オリンピック)
9月
7日~18日 リオデジャネイロパラリンピック開催
11日 ニューヨーク同時多発テロから15年
11月
8日 アメリカ合衆国大統領選挙投票日
2016年の不安材料
2015年は政界情勢の不安定な年でした。状況によっては第3次世界対戦が勃発する可能性もあったと思います。2016年も引き続きテロの脅威が最重要課題となりそうです。
- テロ
- 中国経済の不信感
- ヨーロッパの雇用情勢
- シリア難民問題
- 原油価格の下落
- 米ドル金利引き上げによる新興国の不況
【編集後記】
テロの脅威があったからアメリカとロシアの協力体制が出来上がってきているのは皮肉なものです。
数年前は気軽に行けたヨーロッパ。ヨーロッパの街並みが大好きなので平和な日常になることを切に願っています。