「○○ちゃんお風呂入って」「・・・」
「○○ちゃん、お風呂!」「・・・」
「○○!風呂だっつてんだろ!!!」「ママと入る」

babyback-01

子供が多いことは幸せなことですが、どうしても下の子の世話をしている時間が多くなります。
そこで問題となるのが、赤ちゃん返りです。「みんな大好きだよ」という親の考えを子供を理解できません。

幸せな悩みではありますが、上の子供たちにとっては死活問題です。
育児中はそんな余裕はないのですが、ちょっとした心掛けで大きく変わることもあります。

赤ちゃん返りの原因

babyback-03

赤ちゃん返りは下の子ばかり世話がかかり、お兄ちゃん・お姉ちゃんが私もかまって欲しいという、SOSサインです。
今までは一人占めしていた親の愛情を取り戻したい為に、わがままを言ってしまうのです。

年齢は関係ありません。旦那さんが赤ちゃん返りする場合もありますから。

赤ちゃん返りさせない事前対策

赤ちゃん返りは基本的に愛情不足と考えるべきです。愛情はいくらあげても足りる事はありません。
どうしても、相手をできないときは1日1回はギュッと抱きしめてあげて下さい。

旦那さんがどんなに子供と遊んであげても、結局はみんなお母さんが1番好きなんです。

また、妊娠中は上の子にお腹をいっぱい触らせてあげて下さい。
命があることを認識させて、お兄ちゃん・お姉ちゃんになる準備期間を設けます。

赤ちゃん返りしたら絶対にやってはいけないこと

babyback-04

一般的に言われていることは、「お兄ちゃんなんだから」「お姉ちゃんなんだから」と無理やり言い聞かせることです。
上の子からしたら、「好きでお姉ちゃんになったんじゃない!」と我が家のお姉ちゃんは言っていました。

たしかに、子供は親を選べないし、順番も選べません。

これとは逆に、しっかりと説明して叱ることも大切です。
赤ちゃんは自分で何もできないから、世話をする必要がある事をゆっくりと説明します。
「うるさい!」の一言で叱ったりしていませんか?

赤ちゃん返りが始まったらこれで対応

babyback-02

赤ちゃんの面倒を上の子と一緒にするといい感じになります。時間がかかる、危なっかしいと思わずに任せてみます。上の子にしてみても、素晴らしい経験になります。
もちろん、目の届く範囲で、座布団/クッションなど「もしも」の時の安全を考慮して任せてあげて下さい。

思いきって第一優先を上の子にする。
赤ちゃんが泣いていても上の子を優先してみました。そうすると、上の子は赤ちゃんの面倒を自分からみるようになりました。

ナンダカンダ言ってもお兄ちゃん、お姉ちゃんの自覚があります。
今でも下の子が怒られると必死で守るし、慰めてくれます。

イライラしない考え方

育児中のイライラは基本的に自分(親)がやりたいことをできない為、イライラします。
家事の邪魔をされる。ドラマを見れない。友達と遊べない。自分の時間がない。etc・・・。

子供が起きている時間は全て子供の為だけに使うと考えれば、気持ちがうんと楽になります。
「あれをやりたいのに、これをやりたいのに」と考えるから子供の行動が邪魔に思えてしまうのです。

それでも限界を感じたら

babyback-05

ストレスの限界を感じたら相談する事が大切です。
旦那さん、ママ友、おじいちゃん、おばあちゃん、保育園・学校の先生、役所の相談室、心理カウンセラー。

一番のおすすめは「yahoo! 知恵袋」です。
自分で質問・相談してもいいですが、過去の質問・相談を見ているだけで、「みんな一緒なんだ」と本当に思えます。

また、だれかの協力が得られるなら、1周間ぐらい育児を休みましょう。
たぶん、1日持たずに子供に会いたくなると思います。

【まとめ】

育児は大変で、幸せです。
大変過ぎて、幸せである事を忘れそうになります。

子供が親と一緒にいる時間なんてあっという間です。
忙しさと時間に負けて育児を楽しめないなんて、後で後悔します。

1日1日、子供の成長を感じていたいですね。

babyback-06

【編集後記】

まるで育児評論家のような記事になってしまいましたが、我が家では普通に怒号!が飛んでいます。
あしからず。