引っ越しが決まったら早めの手続きが安心です。特に3月、4月など引っ越しが多くなるシーズンになるとガス会社も混雑するので、希望する日程に合わせてガスを使用することができない可能性もあります。

現住居、引っ越し先でそれぞれ手続きが必要になってくるので、その流れを解説していきます。なお、都市ガス、プロパンガス(LPガス)どちらの場合でも基本的な流れは同じです。

hikkosi

退去時のガス解約の手続き

ガスの使用をやめる手続きが必要になります。基本的に立ち合いは必要ありませんが、ガスメーターが室内にあったりオートロック式の建物、警報器やガスコンロなどの撤去作業が発生する場合は立ち合いが必要になります。

立ち会いが必要ならば引っ越し日が決まり次第、ガス会社へ連絡し閉栓日(立ち合い可能日)を調整します。立ち合いが必要でなくても1週間前には解約手続きを行っておきたいところです。

解約手続きの連絡は電話、ホームーページなどから行えます。必要な情報は以下の4つです。

  • 契約者名
  • 現住所、連絡先
  • 引っ越し先の住所、連絡先
  • 利用停止日

家電量販店などで購入した据え置きタイプのガスコンロの撤去は基本的にお客様で行ってもらいますが、不安な方は閉栓作業日にガス業者にお願いしても大丈夫です。

入居時のガス新規契約の手続き

マンション、アパートの場合は大家さん、管理会社が契約しているガス会社しかご利用になれません。賃貸戸建ての場合も基本的に選択の余地はありませんが、大家さん次第で変更できるので相談してもいいかもしれません。

自由にガス会社を選択できるのは戸建て持ち家の方だけです。最近では電気料金との組み合わせでお得なガス会社が増えてきているので、総合的に比較するのがおすすめです。

都市ガスを利用希望の際は事前に都市ガス提供エリアなのかご確認ください。各ガス会社のホームページに提供エリアの記載がありますが、コールセンターなどへ直接ご確認下さい。

ガス会社へ申し込み

利用するガス会社との契約および、ガス使用開始日などの調整を行います。ガスの使用開始には立ち合いが必要になります。

ガス会社への連絡はホームページからの申し込み、電話での申し込みが可能です。以下の事項を事前に確認しておくとスムーズです。使用開始日(立ち合い可能日)は第3候補まで考えておきましょう。

  • 契約者名
  • 現住所、連絡先
  • 引っ越し先の住所、連絡先
  • 使用開始日(立ち合い可能日)
  • 支払い方法
  • ガスコンロの有無

開栓作業

ガスの使用開始日に合わせてガスの開栓作業が行われます。ガス漏れ確認や点火確認作業を行うので、作業員が室内に入っての確認もあります。立ち合いは契約者本人でなく代理人でも可能です。作業自体は10分程度で終了します。

ガス器具の接続

ガスコンロなどの接続は基本的にお客様が行います。開栓作業の時にガス会社へ依頼する場合は別料金が発生します。家電量販店などで販売されている据え置きタイプのガスコンロの場合の接続料金は3,000円程度が目安です。

自分で接続する場合は、開栓作業までに接続完了していればそのガスコンロを使ってガス漏れ、点火確認を行ってもらえるので安心です。また、ガスコンロは都市ガス用とプロパンガス(LPガス用)で異なりますので注意して下さい。