面接で必ず聞かれる志望動機。

面接での印象を決める大きな要因ですが、これを決めるのは困難な作業です。本当にその仕事がしたくて求人情報を探したなら余裕ですが、そうではない人も多いことでしょう。

楽そうだから。今の会社よりお給料が多いから。休みが多いから。近いから・・・。パート/アルバイトなら大丈夫なところも多いですが、正社員希望だとなかなか採用されません。特に30代以上の転職なら「常識のない人だ」と思われて終了です。

面接を受ける会社の事を調べ、それに合わせた志望動機をつくる事が大切ですが、基本的な考えに基づいた志望動機の作り方を解説します。

パート/アルバイトの志望動機

先にパート/アルバイトでの志望動機について解説しておきます。
パート/アルバイトで採用担当が見ているのは普通に働いてくれる人かという事です。すぐにやめてしまったり、他の従業員と問題を起こしそうだったりしないかなど。
「家から近いため」だけでなく、「家から近いので長く働き続けることができると考えています」と少し付け加えるだけで印象も大きく変わります。
さらに自分の特徴も付け加えておけば最高です。「人と接する事が好きで、接客業に興味がありました」など。

志望動機の基本

ここからは社員採用での志望動機の作り方を解説していきます。
よくありがちなのが「◯○に興味があって・・・」です。しかし、これだけでは「なぜうちの会社を選んだのですか?」の質問に答えられません。その業種の中で、その会社だからできる事を探す事が大切です。

志望動機の作成手順

まず志望動機を作る時に考えるのは、以下の2点です。

  • 自分が会社へ提供できること
  • その会社の特徴

その会社のホームページは当然確認し、SNSなどでその会社名をキーワードにして検索してみると意外な志望動機の元が見つかるかもしれません。

自分が会社へ提供できること

自分が何かしらのスキル・経験があれば、それを活かして貢献できることをアピールするのがベストな志望動機の作り方です。
未経験の場合は自分の性格や特徴と照らし合わせて、将来会社へ提供できそうなものを探します。

ちなみに未経験業種への転職は関連する資格取得してからの転職が圧倒的に有利だし、志望動機の後押しにもなります。時間に余裕があれば、簡単なものでもいいので資格取得してからの応募をおすすめします。

その会社の特徴

飲食店なら料理のカテゴリ、材料のこだわり、オリジナル商品、店員の対応など。事務なら商材、規模、職務内容、経営方針、将来性など。
できるだけ細かく、ちょっとだけでも他社との違いを見極めましょう。

意外と失敗する志望動機

ポジティブなイメージがある「育児休暇制度に賛同して」とか「社内スキルアップ講習があるところ」などは書かない方が無難です。これらは会社が社員に与えてくれるのもで、自分が会社へ提供するものではないからです。面接終了時の「他になにか質問ありますか?」の後に付け加える程度にしておきましょう。

会社が欲しがっているのは同志であり、会社の役に立つ人なのです。