ホワイトバランスは白色をどのように表現するかの設定です。実際に目で見ている色ではなく、雰囲気を写真におさめる為にも使います。優しい雰囲気を出すために「日陰」、シルエットを強調するために「白熱灯」みたいに。
難しそうだから、私はずっと「オート」のままで使っていました。ワンアップする為に色々試してみました。
ホワイトバランスの設定と比較
ホワイトバランスの設定は「撮影メニュー」から「ホワイトバランス」です。また、ホワイトバランスが変更できるのは「プログラムオート」「絞り優先」「シャッタースピード優先」「マニュアル露出」です。「シーンセレクション」「おまかせオート」「プレミアムおまかせオート」では変更できませんがマイフォトスタイルで色あいを変更できます。
マイフォトスタイルについてはこちらの記事を参考にして下さい。
とりあえず一覧で見てみましょう。全て「プログラムオート」で撮影しています。
オート | 太陽光 |
日陰 | 晴天 |
白熱灯 | 蛍光灯(-1) |
蛍光灯(0) | 蛍光灯(+1) |
蛍光灯(+2) | フラッシュ光 |
水中オート | 色温度マニュアル |
ホワイトバランスを変更すると、こんなにも写真に違いが出てくるという事が分かると思います。
しかし、こんなに種類があると、どれが本当の色なのか分からなくなります。参考までにiPhoneで撮影したバナナを載せておきます。
これを見る限り、「オート」「蛍光灯」が本物の色になっています。撮影時は上から白熱灯を当てています。
つまり、ホワイトバランスの基本は撮影状況と同じ光源を指定するということです。「オート」で大体の光源を判別してくれます。
しかし、色あいがおかしいと感じたら、実際の光源を確認してホワイトバランスの設定を変えると納得のいく写真が撮れるようになります。
【編集後記】
プロのカメラマンと素人で一番差が出るのがホワイトバランスだと思います。イメージにピッタリな色、情景をイメージさせる色で写真を撮るから「お~!!」ってなります。
今回は取り上げませんでしたが、ホワイトバランスは自分で好きな色あいの設定もできます。そこまでこだわる気はありませんが。
家族写真では「オート」から変更する事はありませんが、明らかに色がおかしかったり、雰囲気重視な時にいじってみる感覚です。